クリーンコーディネーター
青山セールスセンター2012年入社
山越 あすかAsuka Yamakoshi
- HOME
- 採用情報
- キャリアインタビュー
- 山越 あすか
-
1.現在、担当している仕事内容について教えて下さい。
法人のお客様(オフィスや飲食・物販店舗など)を対象に、玄関のフロアーマットやモップ、空気清浄機など環境美化用品のレンタルを主とした新規営業をしています。
クリーンコーディネーターという職種名の通り、お客様の導入メリットを踏まえ適材適所の提案により、お客様の職場や店舗をより良い環境に改善できるようコーディネートすることが私の仕事です。 -
2.今までの仕事を通じて得たスキルを教えて下さい。
ワクワクするセルフモチベーション向上
学生時代のアルバイト経験やゼミの活動で、社会人の方との接点が多くあり、世代の違う社会人の方とコミュニケーションをとることには慣れていましたが、新人の頃は、営業として初回訪問する際、緊張してしまうことが度々ありました。
ある日、緊張している営業ほど頼りないものはないだろうと自覚をして、商品知識はもちろん、訪問前にお客様の情報もしっかりと理解をすることに力を入れた結果、今では、緊張よりもワクワクの方が大きい状態でお客様との商談につくことが出来ています。 3.あなたは、どんなスペシャリストですか。
お客様に真摯に対応できるスペシャリスト
環境美化用品は、マット、モップに限らず、空気清浄機から分煙機、浄水器、芳香機、ジェットタオル、プランツ、清掃など、かなり幅が広い内容をお客様にご提案できます。
マット一枚のご案内でもお客様の使用用途により種類やサイズで分ければ120種類以上の商品があります。
良いことばかりをアピールするのではなく、商品のメリット、デメリットをしっかりお伝えして、お客様に真摯に対応することで、信頼関係の土台をしっかり作ることを常に心掛けています。-
4.当社の強みは、何ですか。
信頼できる商品と職場環境
取り扱い商品は、自信をもってお勧め出来るラインナップとなっていますので、営業としてはとても仕事が進めやすいです。
また、活気がある職場の雰囲気の良さも当社の強みと思います。もちろん営業の仕事ですから結果は求められますが、活気ある雰囲気により上司をはじめ、先輩や同僚に助けられる事が多く有りますので、同じ部署の皆さんにはいつも感謝しています。 -
5.あなたの将来の夢を教えてください。
全国NO.1のクリーンコーディネーターになること
営業の仕事は、タイミングや運が味方をしてくれることもありますが、社内には常に上位に君臨しているTOPセールスの先輩がいます。
他に影響されず、一本の軸がしっかりしていて、どんなときも自分がやるべきことが分かっている。そんな、ブレない安定感のあるTOPセールスになることが、私の目指している理想です。 6.当社の社員として、必要な条件・素養はなんだと思いますか?
人見知りなく人と接することが好きで、回りに気づかいができる方は、当社に合っていると思います。おもてなし、ホスピタリティーというと大げさに聞こえますが、相手を思いやる気持ちが商談や提案、アフターフォローといった顧客対応の質を変えると思います。
私も、もっともっと気づける女性になって、お客様はもちろん、これから入ってくる後輩の指導にも活かしたいと考えています。-
7.学生の皆様へ一言。
飾らないことが一番だと思います。どんな選考の場面でも、いつもどおりの自分を素直に出していくことで、相手との距離を縮めることができると思います。様々な苦労があると思いますが、自分の将来の事ですから、自分の意思で行動して納得できる結果に繋がるよう頑張って下さい。
そして、社会人になる前の学生生活は、思いっきり楽しんで下さい。